「座りすぎ」が危ない
S. Tachibana
昨年末あたり、激しい腰痛に襲われ、椅子から立ち上がるのも大変だった。1月からは毎日2時間の水泳を始め、2か月が経過したところで、ほぼ痛みが消えた。 「座りすぎ」がいちばんの原因だった。私の場合は仕…
続きを読む
続きを読む
犬の縄張り意識とNATOの東方拡大
S. Tachibana
我が家の愛犬たちは普段は大人しいが、よその動物が庭のフェンスに近づいてきた時、激しく吠え立てる。それは縄張り意識で、「ここから先は自分たちの縄張りだから、これ以上近づくな!」という意味合いで吠えてい…
続きを読む
続きを読む
春節、愛犬たちと一緒にいる時間
S. Tachibana
春節(旧正月)連休である。爆竹が苦手な私はコロナまで毎年の春節は基本的に、非中華圏を旅していたが、コロナ以来連続2年、マレーシアで春節を迎え、爆竹の音にも少し慣れてきた。 連休といっても、私の場合…
続きを読む
続きを読む
親分、溺れてないか?
S. Tachibana
「親分、溺れてないか」。心配してくれるハチ。 ハチは水嫌いで、私が泳いでいると、よく心配したりときには怒ったりする。パタパタと水中から妖怪が湧いてくるのではないかと錯覚しているのかもしれない。 …
続きを読む
続きを読む
血圧も体重もリバウンド、犯人探しでわかったことは?
S. Tachibana
昨年後半あたり、血圧も体重もリバウンド気味で、そのうえ腰痛(座る仕事が多いせい)も加わり、一時健康問題が深刻化した。年末年始から毎日2時間の水泳、筋トレとストレッチを開始。わずか1か月でほぼすべての…
続きを読む
続きを読む
季節感なき年末
S. Tachibana
年末に近づいてきた。コロナ以来、そうした季節感がすっかり薄れてしまった。特別な行事もないし、少し食事の内容を変えるくらいで、なんとかムードを醸し出すのが精一杯だ。 変化のない生活を好むのが犬。少な…
続きを読む
続きを読む
愛犬ゴン太治療実録、患者の自己学習・防衛とは
S. Tachibana
先月9月10日頃、愛犬ゴン太が突然歩かなくなった。ロックダウン中だったので、近場の動物病院クリニックに連れて行くと、椎間板ヘルニアの疑いがあり、すぐに大手のG病院に行って、MRI検査をやったほうがい…
続きを読む
続きを読む
ゴン太13歳誕生日祝い
S. Tachibana
今日は、ゴン太の13歳誕生日。今年も妻が作ってくれたケーキで祝う。「Happy Birthday」、ローマ字の13文字にちょうど13本のキャンドル。おめでとう。いつも、ありがとう。ゴン太。
続きを読む
続きを読む
「監禁」150日雑感雑想、強制貯金生活はまだ続く
S. Tachibana
10月2日(土)、自宅監禁150日目。マレーシア各地では、段階的にロックダウンの解除が進み、行動の自由が広がっているが、ただ私のようなワクチン未接種者は、厳しい規制が敷かれていて、どんな商業施設にも…
続きを読む
続きを読む