企業従業員年間有給休暇実施弁法遂条解説・実務ガイドライン(邦訳)【附録】 従業員年間有給休暇条例(邦訳)
S. Tachibana
【説明・声明】 1. 法学研究的な専門釈義は一切致しません。実務に則した簡潔で分かりやすい解説・コメントを弁護士、法務・経営コンサルタントが付しました。経営戦略・人事労務の実務レベルにおけるリーガルコ…
続きを読む
続きを読む
日系企業の経費削減(1)~電気を消せ!
S. Tachibana
「ソニーやパナソニック等大手企業の身に隠された導火線は、経済環境の悪化で引火された。彼らは、この難しい1年をどう乗り越えるか」 今年初、中文経済誌「第一財経週刊」の報道。 「ランチ時間、上海延安…
続きを読む
続きを読む
あなたの私生活は覗かれています!恐怖の無線LAN
S. Tachibana
日曜日、自宅のパソコンのバージョンアップで、ITスタッフに家に来てもらった。 「無線LANは、使っていませんか」と聞かれ、あまり使っていないと答えると、「じゃ、それを切っておきましょう」と勧められ…
続きを読む
続きを読む
上海高裁・「労働契約法」の適用の若干問題に関する意見
S. Tachibana
上海市高級人民法院・上海市労働保障局 滬高法[2009]73号 一、弁護士事務所等組織とその従業員との間の紛争の処理 弁護士事務所に勤務し、総務若しくは雑務に従事する労働者、又は、弁護士事務所に勤務…
続きを読む
続きを読む
生理休暇をよこせ!労使闘争にならぬ中国教育の犠牲者
S. Tachibana
今日午後、2時間半に渡って、江蘇省の某日系企業で、「就業規則」の従業員代表大会(意見収集)があって、私は顧問先のこの企業を代表して、従業員からの質問に回答する役を担当した。案の定、従業員の一方的な権…
続きを読む
続きを読む
日本本社の主導権を奪うな!議論無用第一ラウンド淘汰の真相
S. Tachibana
某大手企業A社から、人事制度診断依頼のキャンセルが来た。理由は、「日本本社の主導ということになった」だった。 私は、少し考え込んだ。ほかにも、いままで、このようなケースは何件かあったからだ。日本本…
続きを読む
続きを読む
「Know-How」と「Know-Why」、問題解決と問題予防コンサルティング
S. Tachibana
私のブログに、ある読者Aさんから以下のメールをいただいた。 「10月6日、東京でのセミナー開催大変うれしく思います。いらぬお節介、私の老婆心を書いてみました。今回は野戦の指揮官ではなく大本営の高級…
続きを読む
続きを読む
北京高裁・労働紛争案件の法律適用の問題に関する研討会会議紀要
S. Tachibana
労働紛争案件の法律適用の問題に関する研討会会議紀要 北京市高級人民法院・北京市労働紛争仲裁委員会 市第一、第二中級人民法院民事法廷、 各区、県人民法院民事法廷及び派出法廷 宛 労働紛争案件処理中の疑…
続きを読む
続きを読む
正直者が馬鹿を見る、「悪」よりも「善」が損する中国のゆがみ
S. Tachibana
鈴木隆義さんのブログ記事「違法張り紙罰金」を読んだ。僭越ながら、事件に関連してコメントをさせてもらう。 技術員募集の張り紙広告は、現行法令に照らして、確かに違法行為にあたる。 ほとんどの張り紙広告…
続きを読む
続きを読む