IS追随者拡大とテロ浸透の懸念、マレーシアは安泰ではない
S. Tachibana
昨日のブログで、私がマレーシアでのテロリスク問題を提起した。まさにこれに呼応するかのように、本日付けのマレーシア国内メジャー紙「南洋商報」が、テロ問題の記事を掲載した――。 「10~20%の大学生…
続きを読む
続きを読む
コンサートホールが危ない、マレーシアもテロに狙われている
S. Tachibana
テロが頻発するなか、マレーシアもターゲットにされている。6月28日にクアラルンプール郊外のショッピングモール内で発生した手榴弾爆発事件を受け、国内では緊張が走っている。 一連の事件で、だいぶ世間の…
続きを読む
続きを読む
ハリラヤでなぜ華人商人が大儲けしているか、マレー市場戦略
S. Tachibana
日曜夜、ベトナム出張を終え、クアラルンプールに帰来。マレーシアは、もうハリラヤ(断食明け)一色。1か月に渡るラマダン(断食)が明け、待ちに待ったお祝いの日がやってくる。これはもう、ムスリム(イスラム…
続きを読む
続きを読む
上海でも迎車すっぽかし、確信犯的な違反行為を許すな
S. Tachibana
日曜早朝のKL空港タクシーすっぽかし。不運がクアラルンプールから上海にまで引きずる。上海浦東空港の迎車もまたすっぽかし――。 運転手との待ち合わせ場所は、出迎えの人混みを避けて、いつも分かりやすい…
続きを読む
続きを読む
すっぽかしの運転手と神様の意思、アッラーに感謝して・・・
S. Tachibana
日曜、月例の上海出張。 早朝5時30分に予約しておいたエアポートタクシーは、時間を過ぎても一向にやってくる気配がない。運転手の携帯に電話してもつながらない。これ以上待ったら、飛行機が待ってくれない…
続きを読む
続きを読む
生活仕事パターンの均衡化、マレーシアでの業務テスト構想
S. Tachibana
今回の上海出張は土曜日も終日打ち合わせで、予定が詰まっているため、日曜までとやや長め。 上海に3~4日も滞在すれば何だか疲労感に襲われる。クアラルンプールの環境とのコントラストがあまりにも鮮烈で、…
続きを読む
続きを読む
宗教と戦争、自己保存の欲望から生まれる原罪や煩悩
S. Tachibana
新年早々から戦争の気配だ。サウジとイラン、スンニ派とシーア派の戦い。 戦争は悪い。だが、なぜか宗教が絡んでいると、「聖戦」になるのか。宗教は神聖であり、神聖なる宗教のための戦争ならば、それが正義の…
続きを読む
続きを読む
KL衣料品市場視察、ムスリムファッションに感心
S. Tachibana
10月21日、顧客N社日本本社役員幹部のASEAN視察団がクアラルンプールに到着。自宅会議室で市場ブリーフィングを行ったあと、ガーデンバーベキュー会食で懇親。 自宅の会議室兼ビジネスサロンで顧客の到…
続きを読む
続きを読む
時間を守ることが美徳?常識と正義の関係
S. Tachibana
クアラルンプール自宅の引越し。新居の生活インフラ整備が大変だ。モノの問題ではなく、ヒトの問題だ――。 各種の業者に依頼すると、予定通りにやってくるケースはほぼ皆無に近い(一部日本人担当者が絡んでい…
続きを読む
続きを読む