買いだめと休みだめ
S. Tachibana
買いだめ。 最近、毎日ように新聞の紙面を飾る言葉だ。私の場合、休みだめかなとも思える。 ここ数年、週末を意識することはほとんどない。平日7日の勤務が数か月続き、まとまった休暇を1週間とる、という…
続きを読む
続きを読む
小手先の抜け道よりも、堂々と・・・
S. Tachibana
「上海市従業員代表大会条例セミナー」。本日は、中国語セッション。 中国語セッションは、人事実務担当者が中心で、日本人管理職向けのセッションよりも、実務に即してより突っ込んだ話をすることにしている。…
続きを読む
続きを読む
ただちに・・・
S. Tachibana
「ただちに」 最近、ニュースを見ると、この言葉はやたら耳に付く。福島原発事故の発表で、枝野幸男官房長官の口から何度も何度も飛び出すことばだ。 「(問題の野菜や水を摂取しても)、直ちに健康被害は出…
続きを読む
続きを読む
形容詞使用禁止!業務報告のあり方で激論
S. Tachibana
本日、某Y社の中堅幹部研修で、「今後、業務報告では、形容詞の使用一切禁止」と、私から要求した。 「良い」やら「悪い」やら・・・これは結論だ。この結論を裏付けるすべての事実(Fact)、論拠を揃えて…
続きを読む
続きを読む
風評リスク
S. Tachibana
杭州市で、ある男性がインターネット上で「福島第一原子力発電所の放射能漏れによって、わが国の山東海域が汚染され得る」云々の虚言を発信した疑いによって、公安局に身柄を拘束された。本人は容疑を認めているた…
続きを読む
続きを読む
冷徹な目線
S. Tachibana
震災の報道もひと段落すると、違う側面から今回の震災を見つめようと考えた(経営者やコンサルタントとして複眼的目線が重要である)。 石原東京都知事が、今回の悲惨な大震災について日本人の「我欲をうまく洗…
続きを読む
続きを読む
食塩騒動の根源、「生活防衛」ならぬ中国人の「生命防衛」
S. Tachibana
4月14日東京セミナーについて、問い合わせはあるが、現時点の情報では、予定通り行うことに変更がない。 一部東京脱出も見られるが、天災よりも人為的パニックがはるかに恐ろしいと痛感する。中国の食塩買い…
続きを読む
続きを読む
2時間以内に20キロの塩を、さえあなたはどうする
S. Tachibana
「2時間以内に20キロの塩を調達せよ。あなたは上司に命令されたらどうするか」 3月18日、放射線汚染の懸念で塩の買い溜めが深刻化するなか、上海N社の中堅幹部研修で、私はフレッシュな事例学習にした。…
続きを読む
続きを読む
放射線と高血圧、緊急事態下の「チャオ」?
S. Tachibana
放射線汚染を恐れてか、上海でも一部塩の買い溜めが発生し、店頭から食塩が姿を消しているようだ。塩を食べただけで、放射線汚染から身を守れたら、世界がもっと平和になっているはずだ。放射線汚染よりも、高血圧…
続きを読む
続きを読む