警戒せよ!真っ当な正論に見せかけた概念のスリカエ論法
S. Tachibana
「社員はみんな、不安がっています。不安のままでは良い仕事ができませんし、業績にも影響が出ます。会社にはマイナスです。会社は従業員に安心感を与えなければなりません」 一見真っ当な論理ではあるが、果た…
続きを読む
続きを読む
エスタブリッシュメントは善か悪か?そして私の仕事とは?
S. Tachibana
少し前、元顧客の某友人と東京で会食したときに、その方が私にこう言った。「立花さんはいわゆるエスタブリッシュメントの人間ですから、どうして時々…」。言い辛そうだった。要するに、なぜ、反エスタブリッシュ…
続きを読む
続きを読む
交渉のための「交渉」は人事労務のタブー
S. Tachibana
交渉。 中国やベトナムの人事労務管理現場で、従業員と交渉する日本人管理職が多い。従業員がA条件を放棄する代わりに、会社はB条件を与える。トレードオフは、一見双方に有利な「ウィンウィン取引」であるか…
続きを読む
続きを読む
▶【立花経営塾】動画配信リスト(第001~050回)
S. Tachibana
【購読料】年間80,000円・6ヶ月60,000円(税込)/会員無料配信(月平均配信4~5回) ご購読のお問い合わせ・お申し込みは、エリス・コンサルティング事務局までお願い致します。 ________…
続きを読む
続きを読む
現地人高級管理職は「使用者」になり得るか?
S. Tachibana
最近日系各社では、中国人高級管理職が相次いで誕生するようになった(ベトナムでは少々遅れているようだが)。大変喜ばしいことである。しかし、問題が存在しないわけではない。 高級管理職といえば、経営者に…
続きを読む
続きを読む
無料は無料ではない、無料相談会の怪
S. Tachibana
法律無料相談会、人事労務無料相談会……。各国や各地にある各種の日系企業団体等がよくこの手の無料相談会を、会員サービスの一環として提供している。 まず、一番目の質問だが、その「無料」とは、「ボランテ…
続きを読む
続きを読む
「問題解決」と「問題解決の方法」、コンサルタントの仕事とは?
S. Tachibana
先日、顧客企業と打ち合わせの休憩時間に、雑談していた。そのテーマは、「コンサルタントの仕事とは、何か」だ。 「顧客のために、問題を解決する」 これは正しいのだろうか。いろんなコンサル会社のウェブ…
続きを読む
続きを読む
▶【立花経営塾】第025回~内なる敵は真の敵、組織内の敵と戦う
S. Tachibana
2020年11月から始まる米大統領選クーデター。新・真珠湾攻撃にも例えられているが、トランプは真珠湾以上の悪戦苦闘を強いられた。その本質は、見えない内なる敵の攻撃から見出すことができる。同じように、…
続きを読む
続きを読む
▶【立花レビュー】動画配信リスト(2019年~2020年)
S. Tachibana
2021年1月より、『立花レビュー』は、『立花経営塾』に統合されました。ご購読のお問い合わせ・お申し込みは、エリス・コンサルティング事務局までお願い致します。 次☛【立花経営塾】動画配信リスト(第00…
続きを読む
続きを読む