中国新会社法が要求する「解雇」の適法化とリスク回避、どう対応すべきか?本セミナーでは、2007年より93社以上の導入実績を誇る「3階建®人事制度」を活用した解雇手続きの円滑化と企業運営の健全化を徹底解説します。最新の法改正に基づき、実務で直面する課題に対応するための具体策を学べる貴重な機会です。
【セミナー参加特典】2025年度最新版「3階建®人事制度導入詳説」を無料贈呈!
「3階建®制度」を導入することで得られる実装効果:
(1) コンプライアンス(法令順守)とリスク管理の恒常化
(2) 人件費における固定費の変動費化、コスト適正化・財務健全化の実現
(3) 自走型組織の構築、自律メカニズムの形成
(4) 企業人事権の確保 (賃金調整権、昇降格・配転異動の発令権)
(5) ポスト不足等硬直化の解消と良性的流動性の形成
(6) 企業内の市場メカニズムの形成、内部競争による労働生産性の最大化
(7) 優秀な人材の定着、自律的な学習・成長・イノベーションメカニズムの形成
(8) 労務紛争・トラブルの構造的原因の徹底除去と取引コストの最小化
(9) サステナビリティ型の組織の構築~新陳代謝機能の常時作動・リストラ不要
(10) 労働生産性の抜本的な向上
■【受講対象者】: 日本・日系企業経営幹部・管理職、部門責任者等。
■【講師】: 立花 聡(プロフィール)
■【日時】: 2025年1月17日(金)14:00~16:00(中国時間)/ 15:00~17:00(日本時間) (開始10分前からオンライン)
■【受講料】(税込):
○ 一般: JPY 25,000円/名(日本)
○ 一般: CNY 1,200元/名(中国)
○ 会員: 無料
○ 上記所属不明: 弊社スタッフがご案内いたします。
【受講申込】
.
お問い合わせ:エリス・コンサルティング事務局
Website:https://www.tachibana.asia