【Webセミナー】中国労働法令政策の勘所1・総論編<10/17>(C006)
S. Tachibana
立花聡の著書『実務解説 中国労働契約法』(共著・中央経済社)は、包括的・体系的に中国労働法令政策の要点を解説する専門書である。これだけは押さえておきたい!本書から勘所となるポイントを抜粋し、総論と各…
続きを読む
続きを読む
【マレーシア人事労務勉強会 第2回】最低賃金引上げの影響と対策~人件費・人員配置の最適化、不適任者の扱い<ペナン 9/26 / KL 10/24>(M202)
S. Tachibana
最低賃金の引き上げや累進型賃金PWPの試験的導入など、マレーシアでは賃上げが大きなテーマとなっております。日系企業は、人件費の上昇という試練に直面しています。本勉強会は2部構成で行います。 第1部…
続きを読む
続きを読む
マレーシア人事労務基礎(29)~役職定年と再雇用、賢く活用しよう
S. Tachibana
<前回> マレーシアの日系企業の多くが20~30年以上の社歴を迎え、従業員の高齢化が1つの課題になります。シニア従業員の多い会社では、若手雇用の減少によって、従業員年齢層のピラミッドが年々逆三角形に…
続きを読む
続きを読む
マレーシア人事労務基礎(26)~長期雇用に短期ポスト、職位任期の運用
S. Tachibana
<前回> 3階建®人事制度では、雇用契約書と職位協議書(POA=Position Offer & Agreement)を別々に2つの書類にして運用します。1階の雇用契約は基本給、2階の職位協議書(P…
続きを読む
続きを読む
▶【立花経営塾】第245回~いいとこ取り、ハイブリッド型3階建®人事制度
S. Tachibana
日本型と米国型の人事制度は、本質的に異なる。日本・日系企業ではドラスティックに米国型に切り替えるのが難しいかもしれない。そうする必要もない。いや、むしろ日本型制度の良さを捨てるのがもったいない。そこ…
続きを読む
続きを読む
マレーシア人事労務基礎(25)~なぜ必要か?「雇用=雇+用」の分割運用
S. Tachibana
<前回> 人件費の変動費化が重要である。しかし一方、雇用法制度によって、非正規労働者の雇用等が厳しく制限されています。では、賃金における「雇・用」「静・動」「固定費・変動費」の区分運用は、どのように…
続きを読む
続きを読む
マレーシア人事労務基礎(23)~人事権行使、減給・配転・一時帰休の運用原理
S. Tachibana
<前回> 雇用調整の際に、可能であれば、固定費にあたる解雇・リストラよりも、まず賞与・業績給の減額、配置転換、一時帰休など変動費の削減で対応したい。実務上、会社は一方的にこれらの措置を講じることがで…
続きを読む
続きを読む