誰のために?美しいモデルと美しい風景
S. Tachibana
<前回> リゾートのプールサイドに、入れ替わりにモデル撮影クルーがやってくる。白人モデルもいれば、ベトナム人モデルもいる。みんな綺麗な若い女性ばかり。美しい風景に美しいモデル、写真はおそらく何らかの…
続きを読む
続きを読む
上海(8)~豫園・南翔饅頭店は商売繁盛、成功の秘訣とは?
S. Tachibana
<前回> 豫園の南翔饅頭店といえば、小籠包。しかし、今回行ってみると、3つの大きな変化に気づいた。 まずは店舗の大規模拡張。従来の厨房スペースが潰され、ホールは3階まで拡張し客席が大幅増設。豫園の…
続きを読む
続きを読む
【事例】LCC航空会社の「踏み倒し」か?取引コスト戦略から学ぶ
S. Tachibana
私はやられた。LCC格安航空会社に要注意だ! 昨年9月に、私がエアアジアの航空券をオンラインで購入する際の出来事。乗客情報以外にも、荷物やら食事やら座席指定やら、LCCならではのデータ入力がたくさ…
続きを読む
続きを読む
「食」の常識と非常識いろいろ
S. Tachibana
エピソード1 アジアの変な日本料理 アジアの日本料理店。アジア現地人客に合わせて「非王道」日本料理を出すと、日本人客に怒られる。「現地人に迎合する料理を出し上がって」。そういう日本人客は無視すればい…
続きを読む
続きを読む
東南アジアの女に「騙された」日本人男性たちの正体
S. Tachibana
タイやベトナムあたりで、現地女性に土地を買わされ、詐欺やら搾取やらいわゆる被害者になったという日本人おっさんたち。 まず、「買わされる」という言葉使いは、間違っている。買っていない。土地は外国人に…
続きを読む
続きを読む
苫小牧食い倒れ(4)~番外編@羽田、日本人の歪んだ相場観
S. Tachibana
<前回> 新千歳発の国内線の羽田乗り継ぎでマレーシアへ帰還する。羽田発クアラルンプール行きのエアアジアD7 523便は、1時間半以上の遅延、翌日未明1時20分の出発となる。空港内でゆっくり夕食を取ろ…
続きを読む
続きを読む
苫小牧食い倒れ(2)~「なか善」、魚屋直営店の刺身居酒屋
S. Tachibana
<前回> 苫小牧は食べるために滞在するのであり、観光などはしない(観光スポットらしきものもない)。午後はホテルで休み、メール処理する。夜は街に繰り出し、魚屋直営店の刺身居酒屋「なか善」を目指す。 …
続きを読む
続きを読む
苫小牧食い倒れ(1)~魚金食堂 vs マルトマ食堂
S. Tachibana
<前回> ニセコ視察を終え、苫小牧に余分1泊の滞在を作ったのは、食べるためだ。せっかく北海道まできて、このまま帰るわけにはいかない。魚介類が食べたい。がっつり、豪快に食べたい。北海道の友人に勧められ…
続きを読む
続きを読む
負けるなら、まずは負け方を選ぼう
S. Tachibana
ウクライナ軍と一般市民の状態が急速に悪化中。 ロシアの爆撃で大量死傷。食糧、冬服と医療の重度欠乏、低温で負傷回復困難、疫病の蔓延、兵員不足、欧米支援の減少、民間の電力・ガス・水道ライフラインの寸断…
続きを読む
続きを読む