インド浮上、「VITA経済圏」という米国陣営の形成
S. Tachibana
コロナ勃発の直前、1月15日に書いた記事『ベトナムの次はイランだ、フロンティアは西にあり』に修正を加えなければならない。 イランをインドに置き換える。コロナと米中新冷戦の展開とともに、特にイランは…
続きを読む
続きを読む
ベトナムの次はイランだ、フロンティアは西にあり
S. Tachibana
私は年内か来年早々にも、イラン視察を予定している。いまはイランの勉強が始まっている。 「ベトナムの次は、イランだ」。3年前の私の記事『ベトナムの次はどこ?市場の移動型寿命サイクル』(2016年10…
続きを読む
続きを読む
Earn and Run、ベトナム15年「稼ぎ逃げ」の薦め
S. Tachibana
ここのところ、ベトナムの大気汚染が酷くなってきた。と、自分が月例のベトナム出張するたびに感じているが、気がついたらフェイスブックにも、現地在住の友人たちが複数そういっている。 中国からの汚染がいよ…
続きを読む
続きを読む
【Wedge】トランプを読み解く(3)~米軍のシリア撤退でいちばん困るのは誰か?
S. Tachibana
<前回> シリアからの米軍撤退をトランプ大統領が決断した。大方の識者はこれを批判している。衝撃のあまり、厳しく批判し、憤慨している人も大勢いる。識者の見解だけに根拠はしっかりしているし、問題点の指摘…
続きを読む
続きを読む
【時事解読】カタール危機の裏、サウジ王政維持をめぐる熾烈な闘争
S. Tachibana
サウジアラビアとUAEなど湾岸をはじめとするアラブ諸国が一斉にカタールとの国交を断絶した。陸海空全方位の国境遮断により、食料品が輸入に頼る小国カタールを一気に生存の危機に追い込もうとしている。 多…
続きを読む
続きを読む
アラブの旅(19)~A級B級対決、ペルシャ料理食べ比べ
S. Tachibana
<前回> 中東料理といっても、いろいろある。その中の1つは、ペルシャ料理(イラン料理)。それが予想よりもはるかに味付けは薄めであっさりしている。香草と香辛料の風味もまた素晴らしい。面白い実験を敢行し…
続きを読む
続きを読む
年頭のご挨拶~≪特別レポート≫卵は一つのバスケットに入れるな!分散・分断型経営の薦め
S. Tachibana
2017年、新年明けましておめでとうございます。 アラビア半島、オマーンの首都マスカットから、新年のご挨拶を申し上げます。 中東湾岸諸国視察中。年末年始の休暇を使って、クウェート、バーレーン、オ…
続きを読む
続きを読む
【時事解読】もう早くない、ベトナムやアジアの次はあのイランだ
S. Tachibana
「イラン視察ツアーのご案内」。――中国の携帯には、本土企業経営者コミュニティ向けの配信で、最近このような情報がよく入ってきている。 日本は、とても鈍い。中国はすでにイランに手を出している。エネルギ…
続きを読む
続きを読む
中東が石油から引き離されたとき、大国ペルシアに答えを求めて
S. Tachibana
産業や投資の移動。中国からベトナムへ、そして、ベトナムの次は、イランだと私は言っている。中東情勢についての「妄想的」な予測は次の通りだ。 ① シリア内戦の終結、ISの崩壊。 ② 中東地図の再編成…
続きを読む
続きを読む