「安定」とは何か?
S. Tachibana
安定。人間は安定を求める動物だ。安定を破壊するあらゆるリスクを悪者扱いするのも本能だろう。私が企業のために人事制度を作る。その人事制度が競争原理に基づいて、変化や流動性を与えるものであれば、必ず顧客…
続きを読む
続きを読む
日本人の2つの大きな勘違い
S. Tachibana
日本人は、2つの大きな勘違いをしている。1つは原因と必要条件の勘違い。もう1つは、偶然と必然の勘違い。 1つ目、「努力は報われる」。「努力」を(良き)結果の原因と勘違いしている。「努力」は原因では…
続きを読む
続きを読む
小さなろうそくと光、私の3つの義務
S. Tachibana
トランプ大統領選挙の一件、私は個人的にかなり人生観や世界観に変化が出た。 米国、あれだけ資本主義が浸透した国でも、結局ルサンチマンの民が多く、社会主義に煽られた。日本社会はなおさらだ。 変わらな…
続きを読む
続きを読む
トヨタが崩壊する日、JAPAN ON SALE!日本国は売り出し中
S. Tachibana
日本は安い。物価、企業、人材、すべてが安い。日本は売り出し中。日本国は競売にかけられている。 世界の時価総額ランキングの上位20社(2021年現在)には日本企業は皆無。辛うじて40位台に食い込んだ…
続きを読む
続きを読む
大木が切られたあと、組織も伐採が必要だ
S. Tachibana
庭の大木2本が伐採されて(前編 『根を張り巡らすも、緑の木陰に危険が潜んでいる』)3日経った。素晴らしい木陰を作ってくれた大木が伐採されることを惜しみ、景観の毀損を心配していたが、まったく異なる現実…
続きを読む
続きを読む
「失われた30年」の錯覚、日本人は自分に騙されている
S. Tachibana
「失われた30年」よりも、私は「得られた40年」に注目し、戦後70年を前40年と後30年に分けて考えている 利得の前40年があっての喪失の後30年。人間は利得(幸福)よりも喪失(不幸)に対する感度…
続きを読む
続きを読む
騙され続けながらも努力し続ける、そして二流三流へ堕落する
S. Tachibana
1つ目、日本人は騙されやすいカモというブランドが世界に定着している。騙される人たちが他人に迷惑をかけている部分が大きい。騙されたことに恥じ入ることなく、被害者の正義に酔い痴れるのがもっと腹立たしい。…
続きを読む
続きを読む