上海(7)~郷愁誘うレトロ洋食@紅房子西菜館(続編)+口直し
S. Tachibana
<前回> 花園飯店や錦江飯店に泊まると、至近距離にある淮海中路の紅房子西菜館(レッドハウス)へ行かずにいられない。レトロ上海式の「洋食」として有名な店だ。料理も悪くないし、ムードを楽しみに行くだけの…
続きを読む
続きを読む
社内不正行為を根絶する、3つの秘策
S. Tachibana
社内不正行為を根絶するために、何か方法はないか。3つの秘策、正確にいうと戦略的方向性がある。 ● その1、流動性を確保する 特定のポジション、特に不正が発生しやすいポジションにいる従業員は、定期的…
続きを読む
続きを読む
上海(6)~血が騒ぐ、騎馬民族の羊鍋を食べながら
S. Tachibana
<前回> 上海出張の宿、花園飯店(オークラ・ガーデンホテル)の近く、延安路高架下・茂名南路交差点北西側に小さな羊鍋(しゃぶしゃぶ)店を発見。お酒の持ち込みも自由なので、とりあえず入ってみることにした…
続きを読む
続きを読む
生々しい犯罪現場、外国人労働者増やす日本にもツケが回ってくる
S. Tachibana
先日、私の住む団地の住民、空き巣に入られた。屋内に設置された保安ビデオカメラが捉えた犯人の映像が団地SNS上に公開された。マレーシアの空き巣事件のほとんどは、外国人労働者による犯行だ。今回はさらに保…
続きを読む
続きを読む
反独裁も自由・正義もビジネス、国際政治には善悪なし
S. Tachibana
● 死に方が選べない悲劇 中国の仲介でイランとサウジアラビアが国交回復。これは歴史的な出来事。アフリカに続き、中東アラブはすでに中国の掌握下に入った。さらに習近平の訪露(2023年3月20日~22日…
続きを読む
続きを読む
上海(5)~干煎帯魚、庶民派レストランと「B級」の再定義
S. Tachibana
<前回> この一品も上海で必食――干煎帯魚(太刀魚の揚げ焼き)。上海市民の日常食で、市内の海鮮市場ならどこでも売っている。しかし、日本やマレーシアでは珍食材の部類であるから、あまり食べられない。 …
続きを読む
続きを読む
「欲求」の正体を知れば、SNSの儲け方も一目瞭然
S. Tachibana
人間には欲求がつきもの。よく知られているマズローの欲求5段階説以外に、欲求は次のようにも分類できる。 金銭、美食、異性、贅沢に対する欲求=商人的欲求 成功、勝利、名声、地位に対する欲求=軍人的欲…
続きを読む
続きを読む
日本人の給料、なぜ上がらないのか?
S. Tachibana
日本人の給料が上がらない。だったら、転職すればいいじゃないか。 なぜ、しないのか。日本の労働市場に流動性がないからだ。社会主義の労働市場だからだ。給料は市場で決まるわけではないからだ。日本社会主義…
続きを読む
続きを読む