▶【立花経営塾】第251回~「応募条件」と「採用条件」の違い
S. Tachibana
人材募集→面接→採用決定→試用期間の管理。一連の日常業務において、「応募条件」と「採用条件」(「試用条件」ともいう)という2つの概念が存在している。その違いを明確に理解したうえでの運用が欠かせない。…
続きを読む
続きを読む
【Q&A】中国・経済補償金さえ払えば、解雇できるとは限らないワケ
S. Tachibana
<前回> 【質問】 中国・10年労働契約が経過すれば、解雇は不可能でしょうか?2年契約であれば8年経過、9年目から解雇不可能という事でしょうか?経済補償金がネックになると理解していますが、それ以外の…
続きを読む
続きを読む
【Q&A】中国「10年選手」の解雇はできないか?入社1年後なら簡単?
S. Tachibana
【質問】 中国・10年労働契約が経過すれば、解雇は不可能でしょうか?2年契約であれば8年経過、9年目から解雇不可能という事でしょうか?経済補償金がネックになると理解していますが、それ以外の問題はあり…
続きを読む
続きを読む
【Webセミナー】中国労働法令政策の勘所1・総論編<10/17>(C006)
S. Tachibana
立花聡の著書『実務解説 中国労働契約法』(共著・中央経済社)は、包括的・体系的に中国労働法令政策の要点を解説する専門書である。これだけは押さえておきたい!本書から勘所となるポイントを抜粋し、総論と各…
続きを読む
続きを読む
賞与や13か月目の給与、賃金の一部として支払義務があるのか?
S. Tachibana
「賃金」とは何か。賃金の定義は、労働行政部門や統計部門、税務部門、財務部門がそれぞれの目線で定義しているため、一致していません。労働部の規定をまとめると、「賃金とは、労働契約の定めに従って、雇用単位…
続きを読む
続きを読む
中国における減給、いったいできるのか
S. Tachibana
中国における減給は、いったいできるのか?答えは「YES」でもあり、「NO」でもある。 弁護士やコンサルタントがよくいう「減給は従業員の同意があれば可能だ」というのは、実務上無意味な回答。当たり前だ…
続きを読む
続きを読む