法治は存在しない、世にあるのは人治のみだ
S. Tachibana
リトアニア、スロバキア、ラトビア、エストニアの4か国が、EUが凍結したロシアの資産を没収するよう提案する方向だ。 最近の西側諸国はややもすれば、「資産没収」。これは資本主義、民主主義を完全否定する…
続きを読む
続きを読む
企業福利厚生制度設計、長期的戦略観点と実務ポイント
S. Tachibana
(本稿はベトナムの参考にもなる)A公司は国有民営化企業であり、福利の種類は比較的に多く、住宅割り当てや教育、医療保険、外国旅行、外部訓練などがあった。会社は毎年、このために多額な経費を支出してきた。…
続きを読む
続きを読む
IPEFの正体とは?怪しさ満載のバイデン対中戦略
S. Tachibana
バイデンは5月23日、日本での記者会見で台湾有事の際の軍事介入についていったん「イエス」と答えたものの、早くも翌日に「台湾政策に変更はない」と自ら否定。諸々の状況から見て、米国の台湾派兵はないと考え…
続きを読む
続きを読む
▶【立花経営塾】第120回~お邪魔の女神を突き止めろ、変われない人と組織
S. Tachibana
人事評価に指摘があって変わることを求められても、気がつけば翌年度の評価には同じ指摘がされる。要するに、人はそう簡単に変われないものだ。人によってできた組織もまた然り。ただ、それは必ずしも、変わりたく…
続きを読む
続きを読む
中国人管理職・高給取り事案、経済補償金の上限設定とは?
S. Tachibana
高給取りの上級管理職に給付する経済補償金は高額である。経済補償金の上限設定について明確な説明を行うことは、どうやら不可能に近いらしい。 「労働契約法」が実施されて久しい。ただ、各地方の裁判所により…
続きを読む
続きを読む
ウクライナ戦争の行方、日本は敗色濃厚
S. Tachibana
● 露米欧の秘密交渉と裏取引 マリウポリ製鉄所で捕獲された400名(人数は中国筋情報)の外国人は、露中メディアにも報じられていない。顔も出していない。この人たちのなかに、一般外国人志願兵や傭兵以外に…
続きを読む
続きを読む
▶【ビデオ講座】深層解読!「ゼロコロナ」と米中デカップリング(0020)
S. Tachibana
在中日系企業は困っている。「ゼロコロナ」は持続不能、中国経済を潰す暴挙だと、海外から批判続出。その深層とは?米中デカップリングとはどんな関係があるのか?さらに、ウクライナ戦争に中国はどんな役を演じる…
続きを読む
続きを読む
【Webセミナー】立花聡の中国人事労務シリーズ (8)-トラブル事例学習で人事労務現場を知る<7/21>(C008)
S. Tachibana
成功には偶然もあるが、失敗には必ず原因がある。トラブル・失敗事例をパターン化・法則化し、これらを学習する。そうした「失敗のパターン」を理解できれば、人事・労務管理現場で「失敗しないため」にはどうすれ…
続きを読む
続きを読む
買春による逮捕や不倫行為、会社は就業規則違反で解雇できるか?
S. Tachibana
芸能人のスキャンダルはつねに世間を騒がせる材料である。昔、某有名中国人俳優が買春で逮捕され、世間を騒がせたことがあった。彼ら芸能人とマネジメント会社の関係が業務委託関係か、それとも労働関係かについて…
続きを読む
続きを読む