マレーシア移住(30)~Give and Take、海外日本人コミュニティーの無力さ
S. Tachibana
<前回> 私の「和僑 vs 華僑」論に対して、和僑会創設者・和僑総会会長筒井修氏から次のコメントを寄せられた(2015年6月)――。 「確かに華僑と和僑とでは設立動機、歴史は全く異なりますが、海外…
続きを読む
続きを読む
マレーシア移住(28)~失敗の本質、職人がなぜ商人になれないのか?
S. Tachibana
<前回> 職人ではなく、商人になり、あるいは二刀流になる。商人といえば、中国人・華人。マレーシア華人のパフォーマンスをまず見てみよう。 2022年12月のある日、クアラルンプール市内の料理店で、マ…
続きを読む
続きを読む
マレーシア移住(27)~マレーシアにビジネスチャンスがあるのか?
S. Tachibana
<前回> マレーシアにビジネスチャンスがあるのか?答えは、「Yes」であり、「No」でもある。それは、市場との付き合い方次第だ。 結論から言おう。日本人は往々にして自分の商材を海外に売り込もうとす…
続きを読む
続きを読む
【事例】「おい、生ビール」奴隷扱いする客の扱い方、人事管理に通じる
S. Tachibana
ネット上に流れている写真を拝借して事例学習としたい。日本の某居酒屋の張り紙である――。 「お客様は神様ではありません。また、当店のスタッフはお客様の奴隷ではありません。当店にとって一人ひとり(のス…
続きを読む
続きを読む
マレーシア移住(9)~リスクチェック、ChatGPTを活用しよう
S. Tachibana
<前回> 海外移住も海外不動産投資も、意思決定にあたってまずしておきたいのは、デメリットとリスクのチェック作業である。業者が専門家であっても、利害関係が絡んでいる以上、本当の情報を教えてくれないこと…
続きを読む
続きを読む
マレーシア移住(8)~不動産仲介業者のカモにされないために
S. Tachibana
<前回> 不動産仲介業者との正しい付き合い方とは?一言でいうと、まず自分でしっかり勉強したうえで付き合うことだ。 何も不動産仲介業者だけではない。移住仲介業者も他業者も同じだ。ビジネスが絡んでいる…
続きを読む
続きを読む
マレーシア移住(7)~海外不動産投資、損しないためのポイント
S. Tachibana
<前回> マレーシア移住≠マレーシア不動産投資。前回まで解説した。今回は、番外編として少し話が逸れるが、ベトナムの不動産投資について語りたい。 私自分も実践者の1人である。体験談として、詳しくはW…
続きを読む
続きを読む
マレーシア移住(6)~自分で住むなら、住宅を買った方がいいのか?
S. Tachibana
<前回> 前回は、マレーシアの不動産が値上がりしない理由を解説した。では、居住目的で購入するのはどうだろうか。実は私もその1人である。ただ人によっては状況が異なるので、それぞれの最適解を求めなければ…
続きを読む
続きを読む
マレーシア移住(5)~マレーシアの不動産が値上がりしない理由は?
S. Tachibana
<前回> マレーシアの不動産がなかなか値上がりしないのは、マレーシアの物価水準が安いからだ。それだけ簡単な原理で、不動産も物価の1つであるからだ。業者のなかに、マレーシア移住のメリットとして、「物価…
続きを読む
続きを読む