人事労務と経営(13)~女性従業員や非正規雇用者、格差問題の本質とは?
S. Tachibana
<前回> 女性従業員や非正規雇用者の格差問題に触れてみたい。 昨今、女性就業支援策が氾濫している。育休や産休をはじめ、妊活支援からキッズケア支援まで何でもあり。思いつくものはすべて施策リストに上げ…
続きを読む
続きを読む
人事労務と経営(11)~内外労働市場のメカニズムと「副業解禁」の本質
S. Tachibana
<前回> 「副業解禁」という問題の本質とは何か。労働市場の概念から説明すると、分かりやすい。 資本主義の特徴の1つとして存在する労働市場とは、労働力を商品として、需要と供給をめぐる取引が行われる市…
続きを読む
続きを読む
人事労務と経営(10)~二重身分の出番、非終身雇用時代の離職防止策
S. Tachibana
<前回> いわゆる雇用調整も、業務処理リソースの配置適正化も、企業による一方的な動作である。逆に企業は受動的な立場に置かれる場面もある。それは従業員の離職、自己都合による離職である。優秀な人材の離職…
続きを読む
続きを読む
人事労務と経営(5)~教育投資の減価償却、新卒一括採用制度はこう機能する
S. Tachibana
<前回> 雇用制には、各国共通の普遍的側面と、国ごとに異なる特種的側面とがあるだけでなく、一国の中でも、時代により、また産業、業種、ときには企業規模や地域によっても差が見出される。 普遍的側面は、…
続きを読む
続きを読む
▶【ビデオ講座】新規赴任者・日本人管理職研修~(1)中国経営の課題と取組みの基本方向 (2)中国労働法務・人事管理入門(C101)(C102)
S. Tachibana
厳しさを増す中国の経営現場――。新規赴任者を含め、在中拠点の日本人管理職の皆様が山積する課題にどう向き合うべきか。総括的な研修で要点を網羅します。まず第1部では、主な経営課題の総括的な棚卸しを行い、…
続きを読む
続きを読む
【Q&A】ベトナムにおける定年後再雇用制度、注意点とは?
S. Tachibana
【質問】 定年後の継続雇用制度について。弊社はベトナムに進出して20年を超え、定年(男性60才/女性55才)を迎える社員も出始めています。ついては定年後、継続雇用を希望する社員について会社として正式…
続きを読む
続きを読む
ペナン講演、在馬日系企業の雇用・賃金制度における問題点~事例分析
S. Tachibana
8月13日(火)、ペナンで開催されるマレーシア日本人商工会議所(JACTIM)定例会でボランティア講演――「在馬日系企業の雇用・賃金制度における問題点~事例分析」。 「辞めてほしくない人が辞めてし…
続きを読む
続きを読む
【Wedge】働き方改革(18)~リストラの罠、非終身雇用時代に向かう岐路に立つ
S. Tachibana
<前回> 終身雇用制度はかつて日本経済の繁栄を裏付ける社会的基盤として賛美、謳歌されてきた。いざ崩壊のカウントダウンに入ってみると、その「副作用」ないし「有害性」がじわじわと表面化してきた(参照:「…
続きを読む
続きを読む
【Wedge】働き方改革(17)~「終身雇用」に奪われたもの、日本人サラリーマンの3大悲劇
S. Tachibana
<前回> 終身雇用制度の下で、社員は3段階から成る生涯を通じて、「働き過ぎ」と「もらい過ぎ」の相殺で最終的に収支トントンの均衡状態に達する(参照: 「働き過ぎ」の若者と「もらい過ぎ」の年長者、日本社…
続きを読む
続きを読む