▶【立花経営塾】第216回~副業、サラリーマン自己防衛の生命線
S. Tachibana
<前回> 終身雇用制度の崩壊、日本企業は変革期よりも、ある種の革命期に差し掛かっている。サラリーマンとしては、荒波に揉まれながらも、自分と家族を守らなければならない。その自己防衛の生命線は、副業とい…
続きを読む
続きを読む
<雑論>パーティーと上流社会 / 機内放送 / 不老不死とジェノサイド / 変革
S. Tachibana
● パーティーと上流社会 先日、クアラルンプールで行われる盛大なパーティーに参加した。日本大使とマレーシアの大臣以外に、マハティール氏も出席。高齢だが、元気。 パーティーには社会の上流階級が集まる…
続きを読む
続きを読む
トランプ再登板すれば、台湾問題が早期解決するその理由
S. Tachibana
● トランプが台湾を中国に高く売る 来年2024年の米国大統領選挙、トランプが舞い戻る可能性が出てきた(かなり濃厚)。では、トランプが再登板した場合、台湾問題はどうなるのだろうか。私の予測(仮説)で…
続きを読む
続きを読む
人材とは?
S. Tachibana
人材とは? 私の定義では、「人材」とは、「会社から逃げ出す力を持つ人」だ。逃げ出す力は、遠心力。一方、人材を引き留める力、つまり求心力を持つ会社は良い会社だ。 人材には遠心力、会社には求心力、二…
続きを読む
続きを読む
日本人は中国人から学ぶべきものは3つ
S. Tachibana
日本人は中国人から学ぶべきものは3つ――。 1. 「ベキ論」を語らず、性悪説をベースに、戦略や謀略を立てること 日本人は正論、理想論を好む。こうであるべきだ、ああするべきだと、まず理想を掲げる。…
続きを読む
続きを読む
3階建®(50)~多様化に多様化を!時代の趨勢に対応した中核概念
S. Tachibana
【中文版】3階建®(50)~以多元化应对多元化! 符合时代趋势的核心概念 <前回> 3階建®とは何か? 3階建®は、人事制度だったり、労働契約だったり、賃金体系だったり、評価基準だったり、経営モデ…
続きを読む
続きを読む
マレーシア移住(43)~「ほんまもん商品」と「ほんまもん商売」の違い
S. Tachibana
<前回> アジアの日本料理店。アジア現地人客に合わせて「非王道」系の日本食を出すと、日本人客に怒られる。「現地人に迎合する料理を出し上がって」と。そういう日本人客は無視すればいい。江戸前が食べたけれ…
続きを読む
続きを読む
▶【立花経営塾】第215回~副業の時代と日本企業の裏事情
S. Tachibana
<前回> 日本も副業の時代を迎えている。働き方改革の施策として、「副業解禁」「副業容認」の企業が増えている。解禁や容認は、あたかも企業からの恩恵であるかのようにみえるが、その実態や本質とは一体何であ…
続きを読む
続きを読む
マレーシア移住(41)~「NOBU」流商法、王道と邪道の日本料理
S. Tachibana
<前回> 乱暴な仕分けをすると、「NOBU」の料理は2分類できる。1つは、創作系で日本人からすれば邪道までいかなくとも、「非王道的」な日本料理である。もう1つはオーソドックスの王道系日本料理。 ま…
続きを読む
続きを読む