▶【立花経営塾】第028回~「13ヶ月分給与」と年末賞与の重要ポイント
S. Tachibana
春節・テトに近付くと、中国人・ベトナム人従業員には楽しみにしていたボーナスの支給が待っている。一方、会社にとってみれば、賞与額やら支給時期・形態やら支給対象者の状態やら、いろいろと悩まされることが多…
続きを読む
続きを読む
▶【立花経営塾】第027回~<時論>2021-01-15
S. Tachibana
① 改正ベトナム労働法施行、新たな定年年齢を規定する政令第135号/2020/ND-CPのインパクト/② キユーピー中国に新工場、マヨネーズなど年産2割増強、経済低迷の逆風のなかなぜ快走できるのか?…
続きを読む
続きを読む
▶【立花経営塾】第026回~失敗しない賞与の与え方
S. Tachibana
賞と罰のどちらが難しいかというと、躊躇なく賞が難しいと言いたい。人事労務管理現場における多くのトラブルは実はインセンティブの与え方に起源する。罰は通常特定の1人や少数の対象者に与えられるものだが、賞…
続きを読む
続きを読む
▶【立花経営塾】動画配信リスト(第001~050回)
S. Tachibana
【購読料】年間80,000円・6ヶ月60,000円(税込)/会員無料配信(月平均配信4~5回) ご購読のお問い合わせ・お申し込みは、エリス・コンサルティング事務局までお願い致します。 ________…
続きを読む
続きを読む
▶【立花経営塾】第025回~内なる敵は真の敵、組織内の敵と戦う
S. Tachibana
2020年11月から始まる米大統領選クーデター。新・真珠湾攻撃にも例えられているが、トランプは真珠湾以上の悪戦苦闘を強いられた。その本質は、見えない内なる敵の攻撃から見出すことができる。同じように、…
続きを読む
続きを読む
▶【立花レビュー】動画配信リスト(2019年~2020年)
S. Tachibana
2021年1月より、『立花レビュー』は、『立花経営塾』に統合されました。ご購読のお問い合わせ・お申し込みは、エリス・コンサルティング事務局までお願い致します。 次☛【立花経営塾】動画配信リスト(第00…
続きを読む
続きを読む
▶【立花レビュー】2020.12.26~2020年時事時局総括・変化に不変を学ぶ
S. Tachibana
2020年、新型コロナウイルスや米国大統領選、地球規模の激変と相まって、日本は非終身雇用時代に入ろうとしている。まさに百年に一度の大変革を背景に、生き方改革を迫られている。「変化」というキーワードを…
続きを読む
続きを読む
▶【立花経営塾】第024回~ならず者との戦い方、2020年米大統領選に学ぶ
S. Tachibana
2020年米国大統領選。保守側と社会主義左翼側との戦いは壮絶というよりも、戦いのルールがあまりにも噛み合わず、そのミスマッチが目立ってしまう。不正陣営側の手口がまさにならず者・賊の手口であり、正攻法…
続きを読む
続きを読む
▶【立花レビュー】2020.12.20~195万人分中国共産党員名簿流出、日本企業に意味することとは?
S. Tachibana
中国共産党員195万人分のデータベース(名簿)が流出し、多国籍企業や各国公館に多数の中国共産党員が勤務している実態が明るみに出た。 防衛事業を展開する米ボーイングや新型コロナウイルス・ワクチンを開発…
続きを読む
続きを読む