セクハラの仕組み、ハマってはいけない罠とは?
S. Tachibana
セクハラ騒動!台湾の政界とメディア。少し前は、「上半身」の学歴詐称。ここのところは、「下半身」のセクハラMeToo一色。全身上下、渾身の民主主義馬鹿騒ぎ。正直、全民セクハラの精査をすれば、男性の8割…
続きを読む
続きを読む
どっちにも嫌われる、マーケティング無視の無頓着発言
S. Tachibana
先日ボイス・オブ・アメリカ(VOA)の私に対する取材記事(中国語)。 「立花はレベルが低い、下品」、この類の中国系のコメントが多数あった。それが真だとすれば、2つの可能性がある――。VOAが馬鹿で…
続きを読む
続きを読む
【VOA 取材記事・動画】G7広島サミットの標的は中国、専門家:中露結盟を促し日本を更なる危険に陥れる(抄訳)
S. Tachibana
【VOA 取材記事・動画】『G7広島サミットの標的は中国、専門家:中露結盟を促し日本を更なる危険に陥れる』=中国語記事『G7广岛峰会剑指中国 专家:促使中俄结盟让日本更危险』(2023年6月3日付ボイ…
続きを読む
続きを読む
引越し週間、クアラルンプールからスレンバンへ移住
S. Tachibana
5月27日(土)、大安。車がスレンバンの新居に初乗り入れ。前後2週間にわたる引越しの幕開け。庭の仕事がまだ続くが、室内の改装はかろうじて終わったので、カーテンの取付と新居整備。今日は試し泊まり。 …
続きを読む
続きを読む
日本べったりの「親日組」、隠されているメカニズムとは?
S. Tachibana
日本留学や日本生活が長く、日本流の「美辞麗句」を日本人同様、呼吸のように吐く外国人。一般的な日本人からは、「親日的」と捉えられがちだが、私はむしろ外国人なら外国人らしさを求めたいところ、失望する。…
続きを読む
続きを読む
【Webセミナー】労働契約・職位協議書の作り方<8/2>(C012)
S. Tachibana
契約とは、ひとつの約束事である。労働契約書は、企業と従業員の約束事である。しかし、人事・労務管理は長期に渡り行われ、様々な変化、時には想定できない変化も生じたりする。そこで静態的な労働契約は、どんな…
続きを読む
続きを読む