【Wedge】働き方改革(2)~「同一労働同一賃金」が格差を生むワケ
S. Tachibana
<前回> 自らの働き方すら改革できない政治家に頼っていたら、働き方改革はいつまで経っても実現できない(参照:働き方改革の議論はなぜ進まないのか?)。だったら、民間企業はそれぞれ独自にやればいい。いや…
続きを読む
続きを読む
【Wedge】凡庸な社員は去れ!ファーウェイはリストラで苦境を乗り越えられるか?
S. Tachibana
ファーウェイの任正非CEOは1月18日付けで立て続けに、総裁弁電子メール006号と007号という2通のメールを全従業員に配信した――「苦しい時期に備え、凡庸な社員を解雇せよ」。穏やかではない。滅多に…
続きを読む
続きを読む
【Wedge】働き方改革(1)~働き方改革の議論はなぜ進まないのか?
S. Tachibana
働き方改革、日本の労働市場での一連の改革。この議論が提起されて、ずいぶん年月が経った。重要な政治アジェンダとしての意義を否定する人は少ないものの、なかなか議論が進まない現状に直面している。 結論か…
続きを読む
続きを読む
【Wedge】<実録>ベトナム不動産投資は儲かるか?
S. Tachibana
先月、ベトナム・ハノイ出張の帰りにホーチミンに私用で立ち寄った。私用とは購入した新築のコンドミニアム物件に不動産仲介業者が借り手を見つけてくれたので、その賃貸契約のための手続だった。 私は金融投資…
続きを読む
続きを読む
【Wedge】米企業がレノボを提訴、ファーウェイ問題が招く「悪い連想」
S. Tachibana
レノボもか――。カリフォルニアに本社を置く米電子機器テラ・イノベーションズ(Tela Innovations)社が12月19日、半導体リソグラフィ技術に関する特許権を侵害したとして、中国系PCメーカ…
続きを読む
続きを読む
【Wedge】「日本人に感謝」の裏に潜むファーウェイ副会長の本音~公開された日記に見る「論理破綻」
S. Tachibana
ファーウェイは12月21日、カナダで逮捕された孟晩舟副会長(現在保釈中)の日記の一部を公開した。日記は、ある日本人から孟氏に宛てられた手紙に触れ、「世にも本当の人情が存在する」と讃え、情に訴えるもの…
続きを読む
続きを読む
【Wedge】トランプを読み解く(3)~米軍のシリア撤退でいちばん困るのは誰か?
S. Tachibana
<前回> シリアからの米軍撤退をトランプ大統領が決断した。大方の識者はこれを批判している。衝撃のあまり、厳しく批判し、憤慨している人も大勢いる。識者の見解だけに根拠はしっかりしているし、問題点の指摘…
続きを読む
続きを読む
【Wedge】中国人に乗っ取られた極北のレストラン~大氷河・美食・氷山・白夜観察のグリーンランド旅行記
S. Tachibana
北極圏、世界最大の島でもあるグリーンランド。年間の日本人旅行者はわずか200~400名。昨夏、私は一生に一度は行かなければと決意し、飛行機に乗り込んだ。 ● 大氷河の静寂 私が住んでいるクアラルン…
続きを読む
続きを読む
【Wedge】トランプを読み解く(2)~ずけずけ言う男、トランプ流の選挙マーケティング
S. Tachibana
<前回> 世の中で手ごわいのは、恥を知らない人と金銭欲のない人(参照:1ドルで働く大統領の欲求とは?)。羞恥心が薄いよりも、とにかく誰の前でもずけずけとものを言うのは、トランプ氏である。知性や理性、…
続きを読む
続きを読む