<雑論>なぜメディアは報道しないのか? / トランプが「文化大革命2.0」を終結させる / 「台湾武力統一」発言で強制退去 / 中国は立派な民主主義国家
S. Tachibana
● なぜメディアは報道しないのか? SNSでは、「なぜメディアが報道しないのか?」という正義感に満ちた問いが頻繁に見受けられる。しかし、その答えは単純である。 1. メディアがその情報を知らない…
続きを読む
続きを読む
トランプにマルクスの影が見える、そのワケ
S. Tachibana
トランプにはなぜか、マルクスの影が見える。 ● マルクスは単なる共産主義ではない マルクスといえば、共産主義。これは短絡的な捉え方である。共産主義を嫌い、マルクスを批判する人のほとんどが、マルクス…
続きを読む
続きを読む
<雑論>法律を崇拝するな! / 中国の大学はAI人材育成で圧倒的優位、日本は「ゼロ」 / 日本企業の「改革不全」と異端児の戦い / 輪番集団独裁
S. Tachibana
● 法律を崇拝するな! 事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。ーーニーチェ 私の法学博士論文答弁の前に、恩師から聞かれた。「君もいよいよDoctorになる人間だから、聞くけど…
続きを読む
続きを読む
第四次産業革命、「少数のエリート vs 大多数の脱落者」凡人受難の時代
S. Tachibana
第一次産業革命は、農民が都市へ移動し、工場労働者という新しい雇用が創出され、製造業が発展。第二次産業革命は、製造業がさらに拡大し、より多くの工場労働者が必要となり、雇用が増加した。第三次産業革命(I…
続きを読む
続きを読む
<雑論>湯舟に入りたくない私とポリコレ説教 / 民主主義とウクライナとトランプと米中露欧の関係 / アメリカのNATO・国連脱退と世界の新秩序
S. Tachibana
● 湯舟に入りたくない私とポリコレ説教 私のフェイスブック(FB)投稿――「外国人の多い旅館には泊まりたくない。特に湯舟は使いたくない。あるいはチェックイン時間前に一番風呂に入る」に、某外国人斡旋業…
続きを読む
続きを読む
<雑論>AI時代の生態 / ゼレンスキーとトランプ / 国土と国民の命 / 日本企業 vs 中国企業 / 日本人の謙虚さ
S. Tachibana
● AI時代の生態 そんなに時間はかからない。あと5~10年で状況が明らかになる。AI時代に生き残れるのは、以下3種類の人――。 1. AIを作る人=新たな可能性を切り開く人(支配者層に近い) …
続きを読む
続きを読む
上司と部下・先輩と後輩の立場逆転、AIによる社内秩序の再構築
S. Tachibana
AIの進化と、それを使いこなす人材の登場により、従来の社内秩序が根本から揺らぎつつある。 これまでの企業組織では、「経験が豊富である者が上位に立ち、高い報酬を得る」というヒエラルキーが一般的であっ…
続きを読む
続きを読む
民主主義という名の幻想、トランプとマスクが暴いた腐敗の実態
S. Tachibana
● トランプの「帝王学」 米国の民主派・反トランプ派が沈黙した。なぜか。 トランプはマスクと組み、政府各部門に監査を入れ、不正な取引を次々と炙り出した。しかし、逮捕も検挙もしない。逃げ道だけは残し…
続きを読む
続きを読む