マレーシア移住を振り返って
S. Tachibana
ちょうど8年前、2013年9月21日。立花壮行会に先立って上海のホテルで「マレーシア移住セミナー」が行われた。数十名の出席で、私はなぜマレーシア移住を決意したか、その経緯を説明し、またマレーシア移住…
続きを読む
続きを読む
犬を褒めても、人間を褒めるな
S. Tachibana
犬を褒めても、人間を褒めるな。なんてことを言う!褒めることは良いことだ。犬を褒めると、何をやったら褒められるかを覚え、どんどん期待される行動を取ってくれるようになる。不躾ながら、人間にもほぼ同じこと…
続きを読む
続きを読む
世界は美しい、阿部美奈子先生のグリーフケアから学ぶ
S. Tachibana
マレーシア在住の友人であり、獣医師・動物医療グリーフケアの第一人者である阿部美奈子先生から、新著『犬と私の交換日記』を恵贈いただいた。 ペットロス。もはや犬・猫という動物の次元を超えて、愛する家族…
続きを読む
続きを読む
愛犬・愛猫の健康管理、原理原則を決めるのが飼い主の責任だ
S. Tachibana
夏休みの読書リストに、ペット治療関連の本が数冊入っていた。愛犬・愛猫の加齢に伴い、健康管理や治療における原理原則・方針をしっかり定めておくのが飼い主の責任である。 人間と違って、健康管理や治療に関…
続きを読む
続きを読む
ペット業界の酷い現状、大切な家族は自分で守れ
S. Tachibana
夏休み。出張も外出もなく、毎日愛犬と遊んだり、読書したりして、ゆっくり過ごしている。 ペット業界に関する本を読んでいると、こう書かれている。日本国内のペット産業が急成長している一方、いろんな問題点…
続きを読む
続きを読む
シンガポール移住は断念
S. Tachibana
マレーシア移住ビザMM2Hの資格条件が引き上げられた。そこまでの価値があるかということで、様々な選択肢が浮上した。その1つは、シンガポール移住。ただ、それはすぐにボツになった。マレーシアからのペット…
続きを読む
続きを読む
世の中乱れても、心は乱れないようにしたい
S. Tachibana
世の中は、とにかく大きく乱れている。アフガニスタンでは、カブール陥落とタリバン復権。マレーシアは、政権交代。日本国内も、いよいよロックダウン立法が現実味を帯びてきた。世間の動き、激動に一喜一憂するこ…
続きを読む
続きを読む
我が家は、ソーセージ加工工場になった
S. Tachibana
大好きなソーセージ。我が家では、ソーセージ製造器を購入し、自家製造を始めた。そんなに難しい工程でもなく、初めての作品は大成功。これから、人間用も愛犬用も自家製だ。 加工食品とは、食品になんらかの加…
続きを読む
続きを読む
人間も動物も、手作り食がいちばん
S. Tachibana
4匹の愛犬と3匹の愛猫を飼う我が家では、ドッグフードとキャットフードを一切やっていない。日常食からバースデーケーキまで、すべて手作りだ。 動物病院へ行くと、ドッグフードとキャットフードを盛んに推奨…
続きを読む
続きを読む