ベトナム労働法制度と企業の「人事権」(5)~非円満退職の利益と労働法設計の欠陥
S. Tachibana
<前回> 前回は、解雇機能の必要性を述べ、また解雇実務上の「法内解決」と「法外解決」について解説し、いわゆる「示談」による「法外解決」の問題点と怖さを指摘した。今回は、「示談」からさらに解雇問題を掘…
続きを読む
続きを読む
ベトナム労働法制度と企業の「人事権」(4)~解雇における「法内解決」と「法外解決」
S. Tachibana
<前回> 前回は、解雇の話をいろいろした。ベトナムでの解雇は、有期労働契約の終了など一部の情況を除いて、理由が必要であって、なおその理由を立証しなければならない。それに相当の取引コストがかかることを…
続きを読む
続きを読む
ベトナム労働法制度と企業の「人事権」(3)~労働者の解雇事由・立証と取引コスト
S. Tachibana
<前回> 前回で述べた通り、ベトナム政府は無期限労働契約の主流化、つまり終身雇用の主流化を目指している。では、それが企業にとっての不利益やリスクは何か。その道筋をたどって話を展開していきたい。 ●…
続きを読む
続きを読む
ベトナム労働法制度と企業の「人事権」(2)~無期限労働契約の主流化
S. Tachibana
<前回> 解雇権を理解するうえで、まず知っておかなければならないのは、無期限労働契約制度である。「ベトナム労働法」22条1項では、次の3種類の労働契約が定められている。 a) 無期限労働契約 b…
続きを読む
続きを読む
ベトナム労働法制度と企業の「人事権」(1)~解雇権と人事権の関係
S. Tachibana
ベトナムにおける企業の人事労務管理実務でもっとも重要な部分は、解雇権と人事権の取り扱いである。いや、ベトナムだけでなく、どこの国においても同じである。 ● 「解雇権」とは まず、解雇権について、こ…
続きを読む
続きを読む
【学会報告】ベトナム労働法改正(2020年)と在越日系企業の人事労務課題
S. Tachibana
ベトナム労働法改正(2020年)と在越日系企業の人事労務課題 立花 聡(エリス・コンサルティング) アジア経営学会第26回全国大会(小樽商科大学開催) 報告日:2019年9月15日※ 1. はじめに~…
続きを読む
続きを読む
【Q&A】出勤率の低い無期雇用社員を解雇できるのか?
S. Tachibana
【質問】 (ベトナム)出勤率70%以下の無期雇用社員を解雇できますか?(注:中国も準用OK) 【回答】 その30%の欠勤率ですが、どのような理由の欠勤をまず知りたい。無断欠勤や無許可の私用欠勤(理…
続きを読む
続きを読む
【判例】会社の解散決定による労働契約終了、起点の認定基準とは?
S. Tachibana
2008年4月にJTB(上海)国際旅行社有限公司(以下「JTB」)に入社してツアーガイドを務めていたZさんは、会社から指示されるスケジュールに従って出勤し、予定がないときは自宅待機していた。最後の労…
続きを読む
続きを読む
ペナン講演、在馬日系企業の雇用・賃金制度における問題点~事例分析
S. Tachibana
8月13日(火)、ペナンで開催されるマレーシア日本人商工会議所(JACTIM)定例会でボランティア講演――「在馬日系企業の雇用・賃金制度における問題点~事例分析」。 「辞めてほしくない人が辞めてし…
続きを読む
続きを読む