中国における外国人就労(3)~外国人の労働契約締結問題
S. Tachibana
<前回> 「広東省外国人管理サービス暫定規定」は、サービスと銘打ってはいるが、内容はすべて規制であって、名実相伴わないこと甚だしい。といっても、法的効力を有している以上、現実問題を語ったほうが賢明だ…
続きを読む
続きを読む
中国における外国人就労(2)~就労許可手続・労働法律適用・退職・勤務先変更
S. Tachibana
<前回> 外国人が中国国内で労働を提供しているのに、「就業許可証」や「就業証」等の就労許可手続きをいっこうに行わなかった場合、それは無断雇用となり、労働法による調整は適用されない。 現行の法律法規…
続きを読む
続きを読む
中国における外国人就労(1)~国民待遇と特別待遇
S. Tachibana
理論上の常識から言えば、就労許可を受けた外国人労働者は中国人と同様に保護されなければならず、そこに中国人労働者と異なる点は何もない。しかし、就労許可を受けていない外国人は、違法就労と見なされる。 …
続きを読む
続きを読む
「北京市労働契約若干規定(草案)」要点解説・コメント
S. Tachibana
2014年1月27日付で公表された「北京市労働契約若干規定(草案)」は、首都の地方法規であるだけに全国他の地域にとっても一定のモデル作用があり、当該法規草案の要点を抜粋解説する。 ■ 第6条(告知義…
続きを読む
続きを読む
法令誤訳が大問題、セカンド・オピニオン等リスク回避不可欠
S. Tachibana
(中国の)法令の誤訳は、大変なことである。が、ここ数年、一部の在中日系コンサル会社、ないし弁護士事務所の法令誤訳は甚だしく、目を覆うものがある。たとえば、1月末に公布された「労務派遣暫定規定」。その…
続きを読む
続きを読む
【Q&A】派遣従業員に果たして会社の就業規則は適用されるのか?
S. Tachibana
【質問】 当社の中国人社員は直接雇用ではなく、某派遣会社を通しての派遣社員という形態を取っている。このような場合、そもそも当社、派遣先企業として独自の就業規則があっても適用されないのだろうか。 【回…
続きを読む
続きを読む
【セミナー】新「労務派遣暫定規定」・直接雇用への転換実務(上海4/15)
S. Tachibana
■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■※■ <立花聡の中国経営・人事労務セミナー> ★ 新 「 労 務 派 遣 暫 定 規 定 」 ・ 直 接 雇 用 へ の 転 換 実 務 セ ミ ナ…
続きを読む
続きを読む
労務派遣暫定規定<参考邦訳>
S. Tachibana
労務派遣暫定規定 第1章 総則 第1条 労務派遣を規範化させ、労働者の合法的な権益を守り、労働関係の安定調和を促すため、「中華人民共和国労働契約法」(以下、「労働契約法」と略称する)、「中華人民共和国…
続きを読む
続きを読む
定年65歳引き上げへ、居座るシルバー管理職の既得利益ガチガチ硬直化
S. Tachibana
中国の法定退職・養老金受給開始年齢は段階的に、65歳に引き上げられる。11月15日に公布された「中共中央・改革の全面的深化の重大問題に関する若干の決定」が、定年年齢の段階的引き上げ政策の制定に着手す…
続きを読む
続きを読む