▶【ビデオ講座】中国新会社法、「違法解雇」と「違法な就業規則」に関わるリスクと回避策(C716)

 2024年7月1日より施行された中国・新会社法(改正法)は、役員や管理者に対する義務を一層明確化し、厳格化しました。特に人事労務管理における「違法解雇」や「違法な就業規則」に関連するリスクは、企業運営にとって極めて重要な課題となっています。本セミナーでは、新会社法における最新の改正ポイントに焦点を当て、リスクがどのように拡大し、どのように対応すべきかを解説します。企業が直面するこれらのリスクを正しく理解し、効果的なリスク回避策を習得するための絶好の機会です。
<主な内容>
 ● 強化された義務とは?
 ● 違法解雇とは?その定義と該当するケース
 ● 違法解雇が引き起こす5つの重大なリスク
 ● 「違法解雇」と「違法な就業規則」の関係
 ● 就業規則の違法性とは?どう判定するのか?
 ● 違法な就業規則による企業リスクとは?
 ●リスク回避のための実践策

■【受講対象者】: 日本・日系企業経営幹部・管理職、部門責任者・担当者等。

■【講師】: 立花 聡(プロフィール

■【講座料金】(税込):
 ○ 一般: JPY 18,000円/名(日本)
 ○ 一般: CNY 900元/名(中国)
 ○ 会員: 無料
 ○ 上記所属不明: 弊社スタッフがご案内いたします。 (通貨換算レートは、こちらを基準とします)


【講座購入申込】

【ビデオ講座購入申込】中国新会社法、「違法解雇」と「違法な就業規則」に関わるリスクと回避策(C716)
* 記入必須項目
※ ◆ 請求書を発行いたします。請求書記載の振込先へご入金ください。中国公式領収書は、ご入金確認後にメールにて送信いたします。 ◆ ご入金確認後に、ビデオ講座(動画)ダウンロードURL及び資料(あれば)を送信いたします。 ◆ 日本など中国以外の地域では、円建にてご請求いたします。
※ お客様の個人情報は、ERISは最大限の注意を払い、適正且つ慎重に管理しております。ご本人の同意なく、情報・サービス提供目的の範囲を超えた個人情報の利用はありません。管理統括責任者:ERIS代表 立花 聡。

お問い合わせ:エリス・コンサルティング事務局
Website:https://www.tachibana.asia


タグ: