マレーシア移住(35)~「二流」成功物語、ザンビアの中国人たち
S. Tachibana
<前回> 2018年5月。居住地のマレーシア・クアラルンプールからは、乗継ぎの時間も入れると22時間。やっと地球のほぼ裏側にたどり着く。今回の南部アフリカの視察先は、ナミビア、ジンバブエ、ボツワナ、…
続きを読む
続きを読む
▶【立花経営塾】第213回~中国における副業(2)-副業規定の正しい作り方
S. Tachibana
<前回> 中国では、従業員の副業を禁止できるのか?それとも容認しなければならないのか?これは難問だ。法律の条文それ自体が抽象的であり、解釈も運用も明確になっていない。まず前編セッションでは、3つの重…
続きを読む
続きを読む
マレーシア移住(34)~辺境僻地、地の果てまで華僑ビジネスネット
S. Tachibana
<前回> 日本を旅行する中国人旅行者市場を、現地の中国人白タクが奪っている。それだけではない。また日本にとどまることでもない。 数年前、私は夏休みでアイスランドなどの北欧の旅に出かけた。旅行中のこ…
続きを読む
続きを読む
<雑論>チェコの変節 / 日馬首脳会談の真相 / ジャーナリストや学者 / メディアの分類 / 戦争の勝敗
S. Tachibana
● チェコの変節 チェコといえば、台湾の友好国(国交はないが)で、親台反中の急先鋒。しかし、そのチェコのまさかの変節を示唆する事象があった。先日北京で行われた中国王毅外相とチェコのポヤル国家安全保障…
続きを読む
続きを読む
マレーシア移住(33)~中国人旅行客と中国式白タクの仕組み
S. Tachibana
<前回> 一時期インバウンドで中国人客の「爆旅」で騒ぐ日本の旅行業界だったが、嬉しい悲鳴を挙げる余裕はなかった。お金がなかなか日本に落ちないからだ。 2017年8月27日付「毎日新聞」記事の一部を…
続きを読む
続きを読む
マレーシア移住(32)~日本人が華僑になり得ない真の理由
S. Tachibana
<前回> マレーシアをはじめアジアや世界各地でいろんな華僑や華人に出会う。彼らの中に中国や中国文化を明言で誇りにしている人はほとんど見ない。彼らはたった1つのプロトコール(仕様)を共有しているだけ。…
続きを読む
続きを読む