稼ぎ頭の泥棒社員を雇い続けますか?!
S. Tachibana
出張帰りの初日、セミナー。 今日は最新判例事例セミナー。12の事例を説明するには半日の時間が短すぎるくらいだ。最後の質疑応答時間に、K社の参加者から思いもよらぬ質問が飛んできた。 上海セミナー(5…
続きを読む
続きを読む
お金以外何も持っていない裸一貫、彼らを相手に商売するか
S. Tachibana
つかの間のリゾートが終わった。月曜(5月17日)は出張の続きで、三亜から広州へ飛んだ。 今回の三亜は、実は初の中国国内リゾートだった。海といえば、いつも定番のタイやバリ島だった。中国のサービスが悪…
続きを読む
続きを読む
マナーの悪い中国人ニューリッチたち・・・
S. Tachibana
きれいな海南島、きれいなホテル、すべて満足だが、一点だけ――。お客さんのマナー問題。 その一、食べかすをペッペッと卓上に吐き出す習慣。きれいなランチョンマットがあっという間に無残な姿に変身する。さ…
続きを読む
続きを読む
裁判所強制執行の実効性向上、企業の代金債権回収にプラス作用
S. Tachibana
商品の代金を回収するため、裁判所での訴訟および最終申請を経て実施する強制執行は、外資系企業にとって必ず考慮すべき法的手段だが、現在の中国において「執行困難」は広く見掛けられる問題である。中国で事業を…
続きを読む
続きを読む
洗濯物はバルコニーに干すな!
S. Tachibana
「バルコニーでの洗濯物干し禁止」 私が泊まる三亜マリオット・リゾートの客室に、このような標識が掲示されている。守られているのかなと館内をぶらぶらしていると、案の定あちこちのバルコニーに洗濯物が干さ…
続きを読む
続きを読む
試合に参加する審判員、中国ビジネスの取引コスト
S. Tachibana
昨日5月11日の記事で、天津空港が軍事演習のため3時間以上も閉鎖し、全便遅延になったことを記した。通常、天候不良や機材の問題で遅延になった場合、乗客が相次いで不満を爆発させることが多いが、妙なことに…
続きを読む
続きを読む
機内監禁3時間、天津空港は軍事演習で全面閉鎖
S. Tachibana
今日は、天津・北京出張。8時5分虹橋空港発の便で、昼前に天津につき、ゆっくりと昼を食べて、13時から打ち合わせをスタート・・・ そもそも、中国では、このような、合理性を考えた出張日程は間違いの元だっ…
続きを読む
続きを読む
万博雑談(3)~上海史上最高価、3000元懐石料理はいかが
S. Tachibana
<前回> 3000元の日本料理。これは、10人ではない。お一人様のお値段ですよ。 キッコーマンは、上海万博の日本産業館に料亭「紫 MURASAKI」を出店し、一食3000元の懐石料理コース(完全予…
続きを読む
続きを読む
万博雑談(2)~「百年一度」の罠
S. Tachibana
<前回> 上海万博は成功で終わるのか、失敗で終わるのか、着目点が異なれば結果も異なるだろう。 まず、来場者数はここ数日10万人前後で低迷している。労働節の連休3日間でも、平均来場者数はわずか18万…
続きを読む
続きを読む