警備犬くんくん、超高層上海森タワー空室目立つ
S. Tachibana
先週金曜日(4月10日)、上海環球金融中心(森タワー)入居のクライアントを訪問するので、世界一の高さ(474m)の展望台があって、上海のランドマークとされる超高層ビルに、二度目足を踏み入れます(オフ…
続きを読む
続きを読む
中国人はなぜシートベルトを締めないのか?
S. Tachibana
「ほらっ、シートベルトまた忘れたじゃないか!」 社用車の運転手は、いつもニコニコして、大変良い人ですが、欠点は一つ、シートベルトを締めたがらないことです。10回中に7、8回締めない確率で、私が文句…
続きを読む
続きを読む
上海の夜は怖い?「金魚」「木魚」小姐カラオケクラブの色々
S. Tachibana
金曜日(4月10日)夜、クライアントと久々のカラオケ・クラブ。 私は、天下一品の大音痴で、まったく歌えません。小姐とお話するなら2~3時間でも平気です。仕事柄、小姐との会話も、情報源として重宝して…
続きを読む
続きを読む
ハーバードとの合同年会、不況下のマーケティングを考えよ
S. Tachibana
一昨日4月8日、私のMBA出身校・中欧国際工商学院(China Europe International Business School)と米ハーバード・ビジネス・スクールとのOB合同年会・交流会が…
続きを読む
続きを読む
中国はゼロ成長に?世銀発表の恐ろしいデータ
S. Tachibana
世界銀行は3月18日、恐ろしいデータを発表しました。中国経済の四半期見通し報告です。世銀は、2009年のGDP伸び率を前年比6.5%と予想し、昨年08年11月時点の7.5%との見通しから1ポイント下…
続きを読む
続きを読む
子供のパパは誰?清明節のジョーク書き込み特選
S. Tachibana
中国の伝統的な節句・清明節で、墓参りの日です。インターネットの中国語ブログを見ると、解放戦争中の戦死者、犠牲者を追悼するというよりも、少し、いたずらユーモアを混ぜた書き込みもちらほらと見かけます。一…
続きを読む
続きを読む
立花聡の新諺釈義、老いたる馬は道を忘れず
S. Tachibana
老いたる馬は道を忘れず (おいたるうまはみちをわすれず) 年老いた馬は、長年通い慣れた道を忘れない。経験豊かな人は、物事のやり方をよく心得ている。しかし、中国ビジネスとなると、この限りではない…
続きを読む
続きを読む
「2:8法則」は、中国のあっちこっちで生きている
S. Tachibana
「2:8法則」という言葉を聞いたことはあるだろうか。 これは「パレート法則」ともいい、スイスのローザンヌ大学で経済の均衡数量化を研究していたイタリアの経済社会学者、ビルフレド・パレート氏が発見した…
続きを読む
続きを読む
同じ質問に、労働局から4通りの回答が返ってくる!
S. Tachibana
「労働局に聞いたら、こういう回答だった」 「地方政府に聞いたら、あういう回答だった」 日本企業の人事担当は、大変です。 上海に、12333という労働局のホットラインがあります。人事労務コンサル…
続きを読む
続きを読む